税理士法人アイ・タックス ブログTOP > 2015年3月
2015年3月27日 この記事のURL
日曜日のお昼は家族で たこ焼きパーティー を楽しんでます
タコだけでなく エビ、イカ、チーズ、魚肉ソーセージなど
いろいろな具材を入れて 食べてみて何が入っているかのお楽しみ~
次の企画では "1個だけワサビ入り" のロシアンルーレットでもしてみようかと(笑)
そして春から2年生になる息子
春休みに入り 宿題もなく ただ今... 春休み満喫中であります
近頃... 父親とバッティングセンターにでかけるようになりました
鬼コーチの指導のもと
まずは "トスバッティング" からだと・・・
地区のスポ少に入れようかと考えてるみたいですが・・・ まだまだです
がんばれ!息子
福井事務所 七尾
2015年3月25日 この記事のURL
先日、待ちに待った北陸新幹線が開通しました!!
・・・と言ってもおとなりの石川県までですが
福井県に新幹線が来るのは、あと7年も待たなければいけないようです。
新幹線景気で熱い富山・石川県にちょっと置いてけぼりの福井ですが、
駅周辺は今、面白いことになっております。
正面は恐竜広場になっていました。
30分おきに動いて、うなり声も聞けるみたいです。
設置されているのは草食恐竜のフクイサウルス(4.7m)とフクイティタン(全長10m)
肉食恐竜のフクイラプトル(4.2m)の3体で
勝山市の1億2000万年前の地層から骨格化石が見つかったそうです。
1億2000万年前...いたんですね。
ロマンを感じますね~(しみじみ)
入り口の壁面からは恐竜の飛び出す絵画が。
お隣のえちぜん鉄道のホームのベンチには
恐竜博士?が腰かけています。
恐竜好きにはたまらない魅力的な『福井県』
どうぞよろしく
2015年3月20日 この記事のURL
先日 福井事務所では、「ティーパーティ」と称して確定申告繁忙期で疲れた
体に癒やしのひと時を過ごしました
そしてもう一つのイベント
お抹茶をいただこうという企画です
裏ではせっせと10服以上も点てて、上口さんは腕がぷるぷる
私はこの日以来、気付け薬代わりに自宅でいただくようになりました
自分用なので茶筅と抹茶さえ購入すればご飯茶碗でもOKです
疲れた時もパチっを目が覚め、気分もリフレッシュできます
但し、夜いただくと眠れなくなります
事務所にお越しの際、よろしかったらどうぞリクエスト下さいませ
(和菓子は運が良ければ?)
福井事務所 稲田
2015年3月11日 この記事のURL
今朝はこの時期には珍しい雪でしたね。
おかげでいつもの日よりも早めの出勤となりました。
さて確定申告期間も佳境を迎えつつあり、
毎日がバタバタする日の連続です^^;。
そんななか我が家に茶器セットが届きました。
お湯を急須から湯冷ましに移して、さらに茶碗に移す。
その茶碗からまた急須にお湯を移すという作業をしているだけで
何かぜいたくな感じです。(ふだんセカセカ働いているだけに...)
ようやく茶碗に注がれたお茶を飲むと、なかなか濃厚でした。
個人的には、4煎目くらいの濃さがおいしかったです。
日本文化にお茶があってよかったな~と思いながら、ほっこりできた時間でした。
確定申告もラストスパートで頑張ります♪
福井事務所 前田
2015年3月 9日 この記事のURL
昨日、我が息子が、日本一周に向けて旅立ちました。
小さいころから自転車で遠出するのが好きで、日帰りで富山県にも行ったこともあります。
そして大学生になって、とうとう自転車で日本を一周するという目標を掲げました。
とは言っても、一度に行くのは時間的にも無理な様で、夏休みや春休みを利用して何回かに分けて、日本一周を目ざします。
昨年の夏休みには、青森でママチャリを調達し、北海道を一周しました。
今回は、春休みを利用し、その自転車で、自宅から九州を目指すそうです。
少し心配ですが、目標を達成し、この経験をこれからの人生に活かしてくれればと思っています。
また、日本全国にはこんな人が結構いるみたいです。みんな頑張れ!
福井事務所 酒井
2015年3月 6日 この記事のURL
今日は冷たい風がすごかったですね。
そんな中、可憐な水仙が花を咲かせていました。
今年の越前水仙は雪がすごかった為、大半がだめだったようですが、
家の庭の水仙はようやく花を咲かせました。
水仙の花が咲き出したのを見るとようやく春が訪れたんだなと思います。
でも季節の変わり目は風邪をひきやすいので気をつけていきたいですね
はやく暖かい日が続くといいなと思います。
福井事務所 武瀬
2015年3月 4日 この記事のURL
朝晩はまだまだ寒いですが、日中は少し暖かくなってきました。
春がもうそこまで来ている感じです。
今年の春は、うちの2番目の娘が小学校に上がります。
ぶかぶかのセーラー服に袖を通して、
こちらも明らかにおおきいランドセルをかついで
幸せそうな笑顔をふりまいています。
ただ、一つ心配事があるようで、
給食でブロッコリーがでたらどうしようかと悩んでいます。
それは、大きな問題だ!?
ステップアップするには、越えなくてはいけない壁がある。
保育園児も大人も、そして企業も同じですね。
がんばれ新一年生! がんばれ中小企業!
ユニクロの入社式で柳井さんが
「チャレンジの先にしか成功はない。」とおっしゃっていました。
まさにその通りですね。
私も肝に銘じて果敢にチャレンジだ!
で何に?
それはこれから・・・。 福井事務所 泉
1
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright© 2018 税理士法人アイ・タックス ブログ All Rights Reserved.