税理士法人アイ・タックス ブログTOP > 2012年10月
2012年10月29日 この記事のURL
10月の週末、子供と一緒に UNIVERSAL STUDIOS JAPAN に行ってきました
昼は大熱狂の パレード・デ・カーニバル
夜は ハロウィーン・ホラーナイト でパーク内は大混雑 ...
ハロウィーン・スペシャル開催中で、パーク内は個性豊かに仮装した人でいっぱいでした。
アトラクションは付き添い者同伴でも小さな子供には身長制限で乗れないものもあります。
5歳の息子、昨年は身長が 数センチ 足らずに乗れなかった
ジュラシック・パーク・ザ・ライト に大興奮
25.9㍍ 暗闇の中へ真っ逆さまにボートが滑り落ち、私も足がすくみました。 怖かったぁ~
迫力ある恐竜のジオラマにも... ちょっと腰が退けてます...
ハロウィーン 限定 メニュー
おばけかぼちゃのチキンチーズカレー 、 ハロウィーン・スウィーツ 紫いものモンブラン もいただきました。
( "限定" という言葉に弱い私です... )
あまりの可愛さにちょっと食べるのが可愛そうなぐらいです。
熱狂のパレードがパーク内を盛り上げ自然と体も踊りだしちゃいます。
子供と一緒にダンスダンス~しちゃいました
今年3月にユニバーサル・ワンダーランドがオープンし、童心に返り子供の頃に大好きだった
スヌーピー、ハローキティーやセサミストリートと一緒に楽しめます。
笑顔いっぱいあふれる週末を過ごせました
福井事務所 七尾
2012年10月24日 この記事のURL
10月22日福井テレビの『い~ざぁえぇDay』ご覧になりましたか?
福井のあちこちをゲストが訪ね歩く番組で、結構私の知っている方々も登場しているんです
(石塚英彦さんのグルメ編で行った片町のミスターデヴさん/和三盆プリンもとっても美味しそうでした)
スポーツ選手のモノマネにさらに磨きをかけるために
福井市のスポーツジム『ボディセンス』でトレーニング。
トレーナの津田さん(写真左側)は福井ミラクルエレファンツのトレーナでもありまして、
エレファンツ公認★応援プログラム「パオステーション」にて肩こり体操なんかも教えてくれる体操のお兄さん(おじさま?)です
たまにお会いするとあの人懐っこい笑顔で「元気ですか」と声をかけて下さいますが、
その瞳の奥に
「この贅肉!どうして恥ずかしげもなくこんなに大量の贅肉をほったらかしているんだっ!」
という鋭い視線を感じているのは私の被害妄想でしょうか、津田さんっ
福井ミラクルエレファンツ 今シーズンは北陸地区チャンピオンシップ優勝おめでとうございます
来季はチアガールとして応援に行きますね?!
福井事務所 稲田
2012年10月24日 この記事のURL
先日、事務所の階段の前に小鳥が落ちて(?!)いました。
うずくまって動きません。どこかにぶつかって脳しんとうでもおこしているのでしょうか?
見たことのないオリーブグリーンの小鳥。
私達が近づいても逃げることなくじっとしています。
ノラ猫の餌食になってしまうとかわいそう。
でも野鳥は保護できません。見守るだけです。
元気になるまでしばらく隠しておきましょうかと日曜大工係が即席鳥カゴを作成しました。
さあ、この中で安心してご休憩ください と 小鳥の元へ・・・
「いない!!」
きっと、復活して大空へ羽ばたいていったんでしょうね。きっと。。。
【追記】
調べたところ、おそらくセンダイムシクイという渡り鳥だと思われます。
《鳥綱スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科の鳥。全長約12センチメートル。
上面は暗緑色で下面は白く、白い眉斑(びはん)が目だち、頭部中央の淡色の線が特徴である。
アフガニスタンから日本まで広く繁殖分布し、落葉広葉樹林にすみ、チヨチヨビーと盛んにさえずる。
冬はインドから大スンダ列島にまで南下する。》(yahoo百科事典より)
2012年10月23日 この記事のURL
地区の秋祭りが10月7日に行われました。
お練りからはじまり、子供神輿、太鼓、演劇、民謡、よさこいと
地域の人達が参加して毎年行われています。
焼き鳥、あんまん、コーヒー、うどんとアツアツの食べ物や
子供のゲーム、おもちゃ等も販売されています。
今年は新企画として歴史探訪ウォークが開催されました☆
八幡神社→溜池→朝倉街道→明智神社→西蓮寺
↑ 八幡神社 ↑ 溜池付近
↑ 朝倉街道
町内のそれぞれの歴史的背景の説明を聞きながら
秋晴れの道をあるきました。
【小さい秋をたくさん見つけました】
日頃、車生活でどこへ行くにもすぐに車を使ってしまい、
地元に住んでいながらもほとんど行った事がないところもありました。
地区の事に詳しい諸先輩方が説明してくれました。
お嫁に来た若い人たちは、詳しい云われを聞く事も少なく、
いい機会になったと思います。
ありがとうございました。
住んでいるところをゆっくり歩いてみるのもいいもんですよ。
いつもと違った発見があるかも!
福井事務所 山崎
2012年10月22日 この記事のURL
昨日の北信越高校野球大会は、
なんと福井県勢同士の決勝戦となりました。
これはなかなか無いことなので、高校野球ファンの私としては
嬉しい限りです(^o^)
結果は春江工業高校が見事優勝を勝ち取りました!
正直びっくりです\(◎o◎)/
でも、県立高校が頑張ってくれると嬉しいです。
11月の神宮大会にも北信越代表として出場することになります。応援しましょう!
この結果、春の選抜高校野球全国大会の福井県から
「春江工業」「敦賀気比」の2校選ばれる可能性が高くなってきました。
3月のセンバツが早くも楽しみです(^o^)
春江工業の川村忠義監督は、以前は当事務所お隣の羽水高校(福井市)でも監督をされていましたので、ちょっぴり身近な感じがします。
そのまた前には、現在我が子も通う南越中学校(越前市)で監督をされていました。
もうめちゃめちゃ応援したくなりますね(^o^)
その当時のエピソードもつけておきます。⇒こちら
2012年10月17日 この記事のURL
先日の日曜日、福井のサンドームで開催されたディズニー・オン・アイスに
行って来ました。
私の嫁も子供もこの日が来るのを待ち遠しかったようで
朝からテンションが上がりっぱなしでした。サンドームに着くとさっそく
グッズ売り場で品定めしてから飲み物とポップコーンを買って会場に入りました。
会場内に入ると意外に寒くなく、スケートリングも中央にあってどこからでも
見やすかったです。指定席は8列目だったのでリングから近く良く見える位置
で子供は大喜してました。
福井でのディズニー・オン・アイスは13年ぶりだということで席がほとんど
埋まっていました。ショーが始まると最初にミッキーやミニーちゃんが出てきた
ので子供が興奮気味に食い入るように見ていました。
今回のテーマが「ミッキー・ミニーのプリンセス&ヒーロー」ということで
ディズニーに出てくるお姫様やヒーローがたくさん出てきて大人も子供も楽しめる
内容でした。来年もあるといいな~
福井事務所 樫野
2012年10月15日 この記事のURL
運転免許証の更新期間が満了する日(誕生日の1ヵ月経過後)における、
満年齢が70歳以上になると、道路交通法により「講習予備検査(認知機能検査)」
「高齢者講習」等の受講が義務付けられます。
免許更新の事前に受講しないと運転免許証の更新が出来ません。
11月に更新手続きがありますので10月11日に高齢者講習を受講してきました。
認知機能検査では16枚の絵柄を見て10分程経過後に、
どのような絵柄があったか答えるテストがあり、
記憶力・判断力に心配ありません。
という結果通知を受け(講習予備検査)高齢者講習を受講します。
【動体視力測定】
真っ暗の中から小さな円が出てきて、円がだんだん大きくなってきます。
円の切り口が上、下、左、右の判定をします。判定にかかる時間が長い程動体視力値(30Km/h)が悪くなります。
<測定の結果>
30~59歳の平均よりやや低いです。
加齢と共に動体視力は低くなります。
安全速度を守り安全運転に努めましょう。
という結果でした。
【夜間視力測定】
30~59歳での平均と比べ普通です。
加齢と共に夜間視力は低くなります。
安全速度を守り安全運転に努めましょう。
【運転適性検査】
テレビ画面を見ながら車を走らせる検査をします。
障害物を避けながら黒、青、黄、赤の印しが出ます。
黒は走れ、青はそのまま走れ、黄はアクセルを離せ、
赤はアクセルを離してブレーキを踏めの操作を繰り返し行います。
☆☆総合コメント☆☆
あなたの本検査による機能は、全般的にやや優れています。
また非高齢者と比較しても、やや優れています。
しかし安全運転は認知、判断、操作の各機能のバランスがとれ、
それが迅速に発揮されねばなりません。
従ってゆとりのある運転が必要です。
無事高齢者講習を終了しましたので、来月運転免許証の更新を行います。
違反はしない、事故は起こさない、誰でも事故を起こそうと思って運転している人はいないと思います。
しかし事故は毎日何処かで起きています。事故は違反の延長線にある。
違反をせずに安全運転を心がけます。
福井事務所 片岡
2012年10月12日 この記事のURL
久々に お気に入りの店 を発見しました。
店の名前は「東京純豆腐(スンドゥブ)」韓国料理「スンドゥブ」の専門店で、食べたことがなかったので、何となく入ったのですが、とてもおいしかったです。
後で調べたら全国にチェーン展開しているらしく我が東京事務所の近くにもあるみたいです。
味が「塩・味噌」から辛さは6段階から選べ、店のご当地にちなんだメニューもあるらしいです。
ちなみに私は大阪マルビルB2Fの店で「キムチスンドゥブ:味噌味5辛」を食べました。
恐ろしく辛かったですがとてもおいしかったです。
今度は名古屋店の八丁味噌仕立ての「名古屋スンドゥブ」を食べるぞ!!!
福井事務所 中内
2012年10月11日 この記事のURL
突然ですが福井に住みながら、意外と行っていない場所って多くありませんか?
私にとって、福井空港もそのひとつです。
ある週末、その日たまたま福井空港でイベントがあることを知って、
そのまま参加してきました。
グライダーの曲技飛行も初めて見たのですが、大勢の歓声があがっていました!
(画面下部の蚊トンボみたいなのが、グライダーです。)
セスナ機、ヘリコプターの体験搭乗もあったのですが、行った頃には終わっていて、
ちょっと悔しかったです。(乗ってみたかった...)
飛行機を見ていると、単純に空を飛ぶ自由さに
あこがれつつ、ただただ大空の飛行機を見つめてしまいます。
子供の頃に空を飛びたい!!、と思った気持ち(私だけではないと思いますが)、
自然にそのことを思い出したイベントでした。
福井事務所 前田
2012年10月 9日 この記事のURL
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright© 2018 税理士法人アイ・タックス ブログ All Rights Reserved.