税理士法人アイ・タックス ブログTOP > 2012年6月
2012年6月28日 この記事のURL
アイタックスでは昨年遮熱シートを窓ガラスに貼り、劇的な効果?を発揮しました
紫外線対策もあったようで、窓際の紙類の黄ばみがなくなりましたヨ
今年はそんな遮熱シートを貼れない「ワイヤー入りガラス窓」対策
遮熱スプレーに挑戦です
なかなか店頭に見当たらずネット購入してようやく本日手元に届きました
ワクワクッ
まずは使用前の温度を測り....
月1度程度塗布し直しが必要ですが 何ともお手軽!
貴社のエコ対策も是非お聞かせください
2012年6月27日 この記事のURL
長い間使ってきたケータイに別れを告げ、いよいよ機種変更することになりました。
で、やってきたのが『iphone4s』
実は何をかくそう、アンチスマホ派だった私です。
携帯は、電話とメールと写真で十分だと思っていました。
でも、しどろもどろになりながらもiphoneと格闘すること3日間。
未知なる世界にやっと片足の親指を踏み入れた感じです。
いろいろなアプリも、スマホ先輩のN尾さんから教えてもらい、
その使いこなし方や設定は、我が社のITエースK野さんに。。。←結局他人まかせ
時代に乗り遅れないように、宝の持ちぐされにならないように、iphone とともにますます進化していきたいと思う今日この頃です。
2012年6月26日 この記事のURL
先日、石川県能美市にある いしかわ動物園 に行ってきました。
今回の目的は... コビトカバ
今年の4月2日に、はるばるオランダの動物園からやってきた
1歳4カ月の子どものカバ
コビトカバとは...... アフリカが原産で、野生では約3000頭しかいないとされる希少種。
成獣でも体長は約1.5メートル。体重は180~275キロ。通常のカバと比べると約10分の1程度。
世界三大珍獣の1つ ( 他は ジャイアントパンダ と オカピ だそうです )。
日本で現在飼育されているのは、上野、東山、南紀白浜アドベンチャーワールドの3園にいる7頭のみ。
日本一長寿 で人気者だった 『 デカ 』 ( 飼育されているカバでは 世界第2位の高齢 でした )
デカ が大好きだった息子は、気持ちよ~くゆぅっくり泳ぐ姿をカメラに納めていましたが・・・、
昨年行った時には、すでに天国へと旅立った と知り 少し悲しそうでした
今年は 新しい カバ に出会えてちょっと嬉しそうでした...
そしてもう一つの楽しみ 百獣の王 『 ライオン
』 & 『 トラ
』
しかし・・・ 残念ながら おやすみ中 百獣の王もぐったりでした
福井事務所 七尾
2012年6月25日 この記事のURL
『経営者塾』が今月も無事終わりました。
当事務所では経営者向けのセミナー「経営者塾」を毎月開催しています。
セミナーでは、景気動向、金融、経営などの話を中心に会計を通して経営を学んで頂いています。
今回もPM7~(二時間)話をさせて頂きました。
特に今回は「最近の融資の実態」を中心にリアルな声を届けさせてもらいました。
真剣に耳を傾けて頂き、有難うございました!
このテキストを主に使っています。
なかなかよく出来たテキストで、気に入っています(*^_^*)
ちなみに会場の雰囲気はこんな感じです。
2012年6月21日 この記事のURL
今日、事務所に新車が到着!!事務所の社用車、職員所有車の中で初めてのハイブリット車になるトヨタのAQUAがきました。
今年1月頃予約して半年の年月がかかり納車となりました。AQUAはプリウスと同じハイブリットモデルのコンパクトサイズのエコカーです。燃費は35km/Lの低燃費で車体の色は画像の通り青っぽいクールソーダメタリックで室内は意外に広く感じます。
と、ここまで自分の車のように話していましたが片岡先生の新車でした、すみません。久々に新車を見ると自分も欲しくなりますね。
福井事務所 樫野
2012年6月18日 この記事のURL
2012年6月15日 この記事のURL
6月13日は何の日か知ってますか?
明智光秀が豊臣(羽柴)秀吉と戦って敗れて亡くなった日です。
私の地元ではその命日の日に法要が行われています。
なぜかと言うと戦国時代に明智光秀は一乗谷の朝倉に仕えていました。
その時に私の地元に住んでおり、その後戦火にまみれた時に、
地元を守ったという言い伝えがあります。
明智光秀は長い間歴史的に裏切り者の代表として、
尊敬される人物ではなかったのですが、
地元では恩人として扱われました。
歴史は後生の人によって作られるということの例です。
尚、地元に住んでいた時に三女(玉)が生まれたので
細川ガラシヤの生誕の地とされています。
近くにこのように、後生に守られている歴史があるとは
すごい事だと思いませんか?
福井事務所 山﨑
2012年6月14日 この記事のURL
先日、事務所の研修旅行がありましたが身内に不幸があり、
私は途中から参加することになりました。
よって、行きは 一人 で目的地へ行くことになったのですが、
なんせ東京をはじめ関東地区に行ったことがないという超田舎モンですので、
名古屋駅から東京駅へ向かう新幹線 の車窓から見える風景は見たことがなく
物珍しいく キョロキョロ してたら富士山
らしきものが・・・
後で聞いたら天候によっては見えない日もあるそうですが当日は快晴
回りの人は見向きもせず、話題にもしていなかったので思い違いかなぁ...とも思いましたが...
これを機に一度見に行きたいと思います
福井事務所 中内
2012年6月13日 この記事のURL
先週、事務所の研修旅行で日光東照宮に行ってきました。
福井から遠いこともあってなかなか行けませんでしたが、今回その機会を得ることができました。
日光は1年のうち3分の2が雨らしいですが、観光した日も見事に雨にあいました・・。
日光東照宮は徳川家康公をまつってある神社で、行ってみると葵の御紋や金箔がほどこされていて、
将軍家の威光を感じる豪華絢爛(!?)な雰囲気でした。
今回まったく下調べをせずに行ったので、よりその大規模な建築に驚きました!!
現在、平成の大修理を実施していて、18年をかけて行うそうです!
完了するのが平成36年ということですが、修理が完了した姿を見てみたいなとも思いました。
東照宮内には奥宮(家康公の墓所)があって、歴代の徳川将軍が参拝しましたが
そこに行ってお参りした時は、歴史のロマンをとても感じることができました♪♪
日光東照宮には他にも見どころがあるので、関東方面に出かけられる方は
日光までちょっと足を伸ばしてはいかがでしょうか?
福井事務所 前田
2012年6月11日 この記事のURL
皆さん 南青山291 というお店をご存知でしょうか?
東京にある福井県のアンテナショップとして、福井県では結構その存在は知られているお店です。
ただ現物を目にした人は少ないのではないでしょうか?
私もその名前は以前から知っていたのですが、念願かなって実際にお店を見ることができました。
まず、以前行ったことのあるうちのスタッフに連れられて現場を目指しましたが、とおりを一本間違えたらしくかなり歩いてやっと到着。
大通りから中に入ったところにあるのでアクセスマップを手にして向かったほうがよさそうです。
私も知らないような福井の商品も意外とたくさんあり、大福あんぱんが有名になっていることもはじめて知りました。
当然お店には、福井の商品がたくさん並んでいるので、その中でお客さんの目を引くのはかなり難しいことだろうと思います。福井の特産として差別化ができていても、その中でさらに輝きを放つポイントがないとお客さんの目にはその違いが届かない。商品開発って本当に難しいですね。あらためてそう感じた南青山291でした。
お店で見つけたおすすめ商品は
水仙やツツジの色をタオルに再現した自然染めタオルと
福井の味 打豆(うちまめ)です。 福井事務所 泉
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright© 2018 税理士法人アイ・タックス ブログ All Rights Reserved.